文/吉田真緒、写真/荻原美津雄、取材・編集/FOUND編集部 第3話では、企業や社会にとって大切な視点を人工生命の話をまじえながら語ってもらいました。今回、第4話において、池上先生は、人工生命、人工知能、そして人間や地球の運命についてまで語ってくれています。自律性を獲得した人工生命とい…
文/吉田真緒、写真/荻原美津雄、取材・編集/FOUND編集部 コンピューターにできないのは、長く生きようとすること 編集長: 人間にできてコンピューターにできないことのひとつに、“直感”があるのではないかな、と思います。直感も人工生命の研究対象になるのでしょうか? 池上: どうでしょう…
取材・文/河鐘基、写真/荻原美津雄、ロボティア、取材・編集/FOUND編集部 人生100歳時代のアンチエイジング すべからくほとんどすべての生命にとって、「老い」は避けられない運命のようなものです。人類はその運命から逃れようと、太古の時代から実に多くの努力を傾けてきました。 中国の秦の始…
取材・文/河鐘基、写真/荻原美津雄、ロボティア、取材・編集/FOUND編集部 第1話での江連氏へのインタビューから、不規則な食生活、睡眠の不足、喫煙・飲酒など、正しくない生活習慣を続けることが、肌の老化に決定的に良くない、ということがわかりました。 また原因を特定して、方法的にも成分的…
取材・文/鈴木俊之、写真/荻原美津雄、取材・編集/設楽幸生(FOUND編集部) eスポーツは、見方を変えれば、過去のスポーツの価値観を変える可能性も秘めていることを前回はお聞きしました。 今回はeスポーツの日本における可能性について、前回同様ゲームジャーナリストの野安氏にうかがいます。 …
取材・文/鈴木俊之、写真/荻原美津雄、取材・編集/設楽幸生(FOUND編集部) さまざまな大会や、競技会で取り上げられ始めているeスポーツ。 いよいよオリンピックにも採用を検討か? という中で、そう一筋縄ではいかない現実があるそうです。 前回に引き続き、eスポーツの現状とこれからを、ゲー…
取材・文/鈴木俊之、写真/荻原美津雄、取材・編集/設楽幸生(FOUND編集部) 高額化する賞金や、オリンピックの種目になるのでは? と話題を呼んでいるeスポーツ。その一方で、 「なぜテレビゲームなのにスポーツ?」 「テレビゲーム遊びなのに、なんでオリンピックに?」 と疑問を呈する声も多…