マガジンのカバー画像

連載|OPINION

164
『連載|OPINION 社会のココを深く掘る。』は、社会にある様々なテーマにスポットライトを当てて、第一人者などに頭の中にある考えを聞きにいくインタビュー企画です。
運営しているクリエイター

#温泉

日本人が意外と知らない温泉の歴史と未来 温泉専門家・石川理夫氏インタビュー・後編

傷や病気を癒す湯治の場、また人が集まる「宗教的聖地=パワースポット」としての歴史を紡いできた温泉は、同時に周辺に住む人々の生活や藩を支える収入源でもありました。 前編では、日本における温泉の歴史、世界の温泉事情を俯瞰しましたが、後編では「温泉とお金」の関係についてもう少し踏み込んでみましょう。 石川氏は、日本人が温泉を訪れる観光のカタチは、バブルの崩壊ととともに、団体客・企業主導型・男性主導型から女性主導型へ、また団体から個人・家族・グループ型へ変遷を遂げたと説明します。

日本人が意外と知らない温泉の歴史と未来 温泉専門家・石川理夫氏インタビュー・前編

世界の温泉の歴史を数千年前にまで遡って調査を進めてきた石川氏。日本の温泉にはもともと、「娯楽」や「慰安」という用途以外にも、「宗教的な聖地」としての存在意義があったと説明します。 自然が与えてくれた恵みであり奇跡であった温泉は、人々の崇拝と愛を集める“特別な場所”だったのです。 ■ 話を聞いた人 石川理夫(いしかわ・みちお)氏 宮城県仙台市生まれ。東京大学卒業後、出版社勤務を経て起業。世界各地の温泉を調査した知見をもとに温泉評論家に。日本温泉地域学会会長。著書に『温泉の