見出し画像

資産運用では“攻め”と“守り”のバランスを考えることが大切|マネーコンサルタント・頼藤太希 第3話

第2話では、「長期積立分散」という資産運用の王道は、実は女性が向いているのではないかという話と、お金について夫婦でしっかり話し合うことの重要性を解説していただきました。今回は、投資で重要なマインドセットについて深掘りしていきます。

マネーコンサルタント・頼藤太希
【第1話】投資を身近にできるかは”手触り感”がカギ
【第2話】「貯蓄から投資へ」の一歩は、家族間でお金について話すこと
【第3話】資産運用では“攻め”と“守り”のバランスを考えることが大切
【第4話】人工知能(AI)は脅威ではない

頼藤 太希
(株)Money&You代表取締役。https://moneyandyou.jp/

慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生保にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に(株)Money&Youを創業し、現職へ。女性向けWEBメディア『FP Cafe®』や月200万PV超の『Mocha(モカ)』を運営。執筆、書籍の出版・監修、講演などを通じて日本人のマネーリテラシー向上に努めている。
【今回のポイント】
✓投資文化が広まるには、小さな成功体験を積んでいくしかない。
✓投資は短期的には損したとしても、長期的視点に立てばお金は増える可能性が高いので、やったほうが良い。
✓投資は経済やお金の仕組みも知れるきっかけになる。
✓「コア・サテライト戦略」の考えに基づいて投資していくのが重要。
✓コア資産は「ゴールキーパー」や「ディフェンス」で、サテライト資産は「ミッドフィルダー」や「フォワード」のイメージに近い。
✓コア資産は資産全体の7割から9割を占めているのが理想的。

―ずばり核心について伺いますが、どうすれば日本で投資文化は広まると思いますか?

とにかく投資をしてみて、小さな成功体験を積んでいくしかないです。なので、昨今、少額で投資ができるサービスが登場していることはとても良い傾向だと思いますし、口座開設が必要なく、ポイントで気軽に投資体験ができるサービスが登場してきたことも面白いですね。こうしたサービスで投資に慣れてきたら、比較的大きな資金での一括投資や、タイミングを重視した投資に順次チャレンジしていけば良いのではないでしょうか。

また、iDeCoやつみたてNISAなど税制メリットが受けられる制度も整備されてきたことは大きな追い風ですが、いずれにしても投資が広がっていくのにはそれなりに時間はかかると思います。

―成功体験がポイントなんですね。しかし、そもそも投資はやるべきなのでしょうか?損することもあるわけですよね?

間違いなくやったほうが良いです。短期的には損したとしても、長期的視点に立てば、お金は増える可能性がありますし、世の中を良くすることに貢献できます。教科書的ではありますが、お金は経済の「血液」ですから、血液をちゃんと回していくことはとても大事なのです。さらに、投資は経済やお金の仕組みも知れるきっかけにもなります。

投資をすることで、脳を活性化させることができるので老化防止にも繋がりますしね。実際、投資をしている女性は綺麗な方が多い気がします(笑)。投資は、お金にも、経済にも、自分の健康にも良いわけです。

―確かに自分のお金で投資をすると、今まで無関係と思っていた経済をジブンゴト化できるようになりますよね。では、投資は何から始めるのが良いでしょうか?

資金は「コア・サテライト戦略」の考えに基づいて投資していくのが重要です。コア資産はいわば「守り」つつ増やすで、サテライト資産は「攻め」つつ増やす資産です。私はこれをよくサッカーのポジションに例えます。
コア資産は「ゴールキーパー」や「ディフェンス」で、サテライト資産は「ミッドフィルダー」や「フォワード」のイメージに近いですね。ゴールキーパーやディフェンスが後ろでしっかり守ってくれているので、ミッドフィルダーやフォワードは安心して前へどんどん攻めていけます。投資初心者へのアドバイスとしては、まずはコア資産をしっかり構築することです。

コア資産は「長期・分散・積立」で運用していくのが鉄則です。長期間にわたって、資産分散・地域分散したポートフォリオで、コツコツと積立投資をやっていくという基盤がしっかり固まったら、サテライト資産としてリスクをとった投資にチャレンジするのはアリですね。「長期・分散・積立」という王道だけでは、コツコツとじっくり時間をかけてしかお金は増えていかないので、正直なところ地味でつまらないものですから(笑)。

人間の習性として、慣れてくると「もっとお金が欲しい」「もっと儲けたい」と思うものです。リスクをとりたくなってきますよね。リスクは取った方が良いと思いますよ。リスクを取らなきゃ何も得られませんから。人生もそうだと思うのですが、やはりどこかでリスクを大胆にとる必要はあると思いますね。

―サッカーのポジションの例えは分かりやすいですね!コア資産とサテライト資産はどのような割合で持つのが適切なのでしょうか?

色々な考えはありますが、コア資産は資産全体の7割から9割を占めているのが理想的だと考えています。また、どんなにリスクをとっても、少なくとも資産全体の5割はコア資産であるのが良いと思います。逆に言えば、どんなに攻めてもサテライト資産は資産全体の半分までに抑えておくべきだということです。

サテライト資産として最も身近なのは個別株式の投資だと思いますが、これを始める際は、自分がお気に入りのモノやサービス、個人的に興味があるテーマに応じて投資をしてみるのはきっかけとしてはとても良いと思います。もちろん、企業の財務状態など、基本的な数字は丁寧に見ていく必要があります。そして経験しながらチャート分析も身につけていくという感じです。

―攻めても半分程度なんですね!攻め過ぎないように注意が必要ですね。頼藤さんこうしたご自身のお金に対する考え方は、どこで形成されたものなのでしょうか?

影響を受けた本は2冊あります。本田健さんの『ユダヤ人大富豪の教え』、ロバートキヨサキの『金持ち父さん、貧乏父さん』です。大学1年生の時に読み、お金を貯めて4年生の時から投資を始めました。当時は今ほど少額で株式投資できるインフラがなかったので、お金を貯めてからでないと投資はできなかったのです。これらの本で、お金について学ぶ重要性、自分の好きなことで働くことの重要性、投資などを通じて収入源を増やすことの大切さを学びました。お金があるだけでは幸せにはなれませんが、お金があることで人生の選択肢が増え、幸せになる確率は上がると思います。お金が理由で何かができないのは悲しいことです。

【編集者の感想】
投資では小さな成功体験を積めるかがポイントで、そのために「コア・サテライト戦略」が重要なことが良くわかりました。「ゴールキーパーやディフェンスが後ろでしっかり守ってくれているので、ミッドフィルダーやフォワードは安心して前へどんどん攻めていける」というのは個人的にとても分かりやすい例えでした。バランスこそが重要なんだとあらためて理解しました。第4話(最終回)は頼藤さんご自身のことについて深掘りしていきたいと思います。(つづく)

取材・文・編集/野水瑛介(FOUND編集部)、写真/荻原美津雄

株式会社FOLIO
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
取引においては価格変動等により損失が生じるおそれがあります。
リスク・手数料の詳細はこちら
・本コンテンツは一般的な情報提供を目的としており、個別の金融商品の推奨又は投資勧誘を意図するものではありません。
・掲載した時点の情報をもとに制作したものであり、閲覧される時点では変更されている可能性があります。
・信頼できると考えられる情報を用いて作成しておりますが、株式会社FOLIOはその内容に関する正確性および真実性を保証するものではありません。
・本メディアコンテンツ上に記載のある社名、製品名、サービスの名称等は、一般的に各社の登録商標または商標です。